WONDERHOME

屋根の形状10種類!種類ごとの特徴とメリット・デメリットをご紹介

カッコよくスタイリッシュな屋根や、可愛い屋根、オリジナリティ溢れるユニークな屋根など、街を歩けば様々な屋根を目にします。

これからマイホームを建てられる方や、屋根のリフォームを検討している方は、「屋根の形状によって何が変わるのだろう?」「それぞれにどんな特徴があるのだろう?」そんな疑問を持っているのではないでしょうか?

本コラムでは、屋根の種類や特徴、そしてそのメリット・デメリットをご紹介します。

 

屋根の形状について

切妻(きりづま)屋根

切妻(きりづま)屋根は、いわゆる「三角屋根」と呼ばれる屋根で、日本でも人気でよく取り入れられる形状です。本を逆さまにしてかぶせたような形が特徴的です。

*メリット* ・施工費がリーズナブル ・雨漏りがしにくい(水はけが良い) ・メンテナンスがしやすい ・換気がしやすい ・ソーラーパネルが設置しやすい

*デメリット* ・「妻側」や「破風板」が紫外線や風などの影響で劣化しやすい ・一般的によく使われる形状のため、個性が出しづらい

 

 

 

寄棟(よせむね)屋根

寄棟(よせむね)屋根は、切妻屋根の妻側に屋根を足した四方に傾斜面がある屋根です。頂点に棟があり、四方に面がある為、雨水を分散して流すことができます。耐風性が高く、外壁への負担も少ないことも寄棟屋根の特徴です。

*メリット* ・耐風性能が高い ・水はけが良い ・町に馴染む落ち着いた印象になる

*デメリット* ・屋根裏に湿気をため込みやすい ・施工費用が比較的高い ・ソーラーパネルが設置できない可能性がある

 

 

 

 

片流れ(かたながれ)屋根

片流れ(かたながれ)屋根は、屋根面が一面で構成される屋根のことです。片方にだけ傾斜があり、シャープでデザイン性のある形状は近年人気が高まっています。面が大きい為、方角がよければソーラーパネルなどを効率よく運用できるといったメリットもあります。

*メリット* ・施工費がリーズナブル ・ソーラーパネルが設置しやすい ・デザイン性が高い ・屋根裏のスペースを広く取れる。

*デメリット* ・屋根面が一面の為、大雨や大雪の際に片面に集中しやすく雨樋に負担がかかる。・耐風性能が低い。

 

 

 

陸屋根(りく・ろくやね)

陸屋根(りく・ろくやね)は、ビルの屋根のように平らな屋根のことです。モダンでスタイリッシュな現代的な雰囲気を演出でき、一般住宅でも取り入れられることの多い形状です。屋上の利用には最適な屋根の形ですね。勾配が小さいく水はけに難があるため、定期的な防水メンテナンスが必要となります。

*メリット* ・屋上スペースを有効利用できる ・モダンで洋風な雰囲気になる ・メンテナンスしやすい

*デメリット* ・勾配が小さく排水性に難がある ・定期的な防水メンテナンスが必要 ・断熱性能が低い ・防水加工や防水性能を持つ塗料を使用するため、塗装単価が高くなる

 

 

方形(ほうぎょう)屋根

方形(ほうぎょう)屋根とは、屋根の1か所が頂上になっている四角錐(ピラミッド型)の屋根です。寺院などに見られる六角形や八角形の建物の屋根も方形と呼ばれます。寄棟屋根に似ている形状で、同様のメリット・デメリットがあります。

*メリット* ・耐風性能が強い ・寄棟より棟が少なく、雨漏りのリスクが低い ・温かみを感じられる形状

*デメリット* ・湿気を逃がす場所がなく、通気性に難あり ・正方形の家でないと屋根が作れない ・コストが高い ・ソーラーパネルの設置が難しい

 

 

 

招き(まねき)屋根

招き(まねき)屋根とは、切妻屋根と片流れ屋根の間のような形状で、屋根の形が招き猫の前足に似ている為、そう呼ばれます。片方の屋根が短く、アシンメトリーな構造が特徴的です。片流れ屋根と同様、採光性や通気性に優れ施工費もリーズナブルとメリットの多い形状です。

*メリット* ・デザイン性に優れている ・施工費がリーズナブル ・耐風性能に優れている ・通気性や断熱性にも優れている ・ソーラーパネルが設置しやすい

*デメリット* ・「妻側」や「破風板」が紫外線や風などの影響で劣化しやすい

 

 

 

 

差し掛け(さしかけ)屋根

差し掛け(さしかけ)屋根とは、1階と2階の屋根が段違いになっている形の屋根です。上記で紹介いたしました「招き屋根」も差し掛け屋根の一種であり、招き屋根と同様にメリットの多い屋根として近年人気が高まっています。屋根と屋根の間に外壁があるため、そこに窓を設置することができ、室内に光を取り入れたり、通気性を良くすることが可能です。また、雨漏りのリスクがある為、入念な施工と定期的なメンテナンスが必要です。

*メリット* ・デザイン性に優れている ・自然光を取り入れやすい ・耐風性能に優れている ・通気性や断熱性にも優れている ・屋根裏のスペースを広く取れる ・ソーラーパネルが設置しやすい

*デメリット* ・雨漏りのリスクがあるため、雨仕舞いを強化する必要がある

 

 

 

入母屋(いりもや)屋根

入母屋(いりもや)屋根とは、寄棟屋根の上に小さな切妻屋根をかぶせたような屋根です。和風作りの家によくみられる形で、日本瓦と相性が良く、複雑で重厚な形から格式の高い印象を感じさせてくれます。耐風性、断熱性に優れ、通気性も高いですが、複雑な形状のため、建材が多く必要となり、コストが高いです。

 

*メリット* ・耐風性能に優れている ・通気性や断熱性にも優れている ・落ち着きがあり、高級感を感じさせてくれる

*デメリット* ・複雑な形状の為、施工費が高く、メンテナンス費用も高くなる。 ・雨漏りのリスクがある。

 

 

 

半切妻(はんきりづま)屋根

半切妻(はんきりづま)屋根とは、切妻屋根の妻側の角に少し面を設けた屋根で、切妻屋根を途中から寄棟にしたような形状にも見えます。建築基準法で高さ斜線制限などがある場合に利用されることがあります。洋風のデザインの家によく用いられる屋根です。

 

*メリット* ・デザイン性にも優れている。・室内面積を変えずに建築ができる

*デメリット* ・棟が多い為、雨漏りのリスクがある。

 

 

 

複合タイプの屋根

複合タイプの屋根とは、様々な屋根の形状を合わせた屋根のことで、一階部分は片流れ屋根、二階部分は切妻屋根といった複数の形状の屋根を持ちます。複雑な屋根の形状が豪華な印象を与えてくれます。

*メリット* ・デザイン性に優れ、豪華な印象を与えてくれる。

*デメリット* ・複雑な形状の為、施工費が高く、メンテナンス費用も高くなる。

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、屋根の形状10種類の特徴と、それぞれのメリット・デメリットについて解説いたしました。

シンプルな形状の屋根から、複雑な形状の屋根、洋風の家に合う屋根や和風の家に合う屋根などデザインも様々でしたね。形状ごとに特徴があり、優れている面や注意が必要な点があります。また、お住いの環境によっても選ぶ形状の相性も変わってきます。注文住宅を建築する際や、屋根のリフォームをする際はお好みのデザインはもちろんですが、その地域の気候や家の立地などを考慮し、トータルで判断することをおすすめします。

最後までお読みいただきありがとうございます!

本コラムが皆様のお家づくりに少しでもお役に立てれば幸いです。

 

 

 

 

日進で注文住宅を建てた方の実例も公開中!

当サイトでは日進を中心に周辺エリアで注文住宅を建てた方の建築実例や価格事例、家づくりインタビューなども公開しています。

日進の注文住宅実例を公開中

特にインタビューでは、「どのように日進市で家づくりをすることに決めたのか」についても語られているので、ぜひご参考にしてみてくださいね。

↓↓↓モデルハウス見学予約はこちら

 

ご相談はこちらから>>>ワンダーホームお問合せページ

家づくりにまつわるお悩みごとは
何でもお気軽に
ご相談ください

0120-21-2103

受付:午前9時30分~午後6時
定休日:火曜日、水曜日

0120-21-2103

受付:午前9時30分~午後6時
定休日:火曜日、水曜日

土地探しや
資金計画もおまかせ!

WONDERHOME WONDERHOME

PAGE TOP

資料請求・
お問い合わせ
土地を探す モデルハウス