WONDERHOME

注文住宅で理想のマイホームを叶えたい。しかし、実際にどのような費用がかかるのか分かりにくくて心配…。

そのような不安を抱える方も多いのではないでしょうか。注文住宅の費用には、土地の取得にかかる税金や、住宅ローンの手数料、不動産会社へ支払う仲介手数料といった、住宅以外にかかる諸費用も発生します。

今回はそうした家づくりにかかる費用の内訳を順を追ってご説明いたします。

あらかじめ、どのような費用がかかるのか把握しておくことは、無理のない資金計画を実現する第一歩です。

家づくりにかかる費用の全体像を把握し、理想のマイホームを叶えましょう!

家づくりの費用は大きく分けて「土地購入に関する費用」と「建築に関する費用」に分けることができます。

今回は「土地購入に関する費用」を詳しくご紹介いたします。

土地購入に関する費用

注文住宅を建てる場合、土地を相続した、または現在所有している土地に、家を建て替える場合を除き、土地の購入からスタートするケースが大半です。

土地購入に関する費用の内訳は、土地代と諸費用の2つに分けられます。土地代は、土地を取得するための費用です。土地代金には、原則消費税はかかりません。

諸費用は、印紙代や登記費用、固定資産税などが含まれます。

土地購入に関する諸費用を下記の表にまとめてみました。

 

仲介手数料 仲介手数料とは、土地売買の仲介を依頼した不動産会社に支払う手数料のことです。売買契約の締結後に支払う成功報酬なので、土地探しや申し込みの段階では発生しません。
仲介手数料の上限は宅地建物取引業法によって「土地代金×3%+6万円+消費税」と定められています。(※土地代金が400万円以上の場合)
土地購入に関する諸費用
手付金 手付金とは、土地の売買契約締結時に売主へ支払う代金のことです。
不動産売買は取引金額が大きい為、キャンセルが発生すると売主のデメリットが大きくなります。その為、買主は「土地を購入する意思を示す証拠」として手付金を現金で支払うのが一般的です。
手付金額の設定については、土地代金の5~10%が一般的です。
なお、手付金は土地代金とは別という位置づけになっていますが、殆どの場合、買主は決済時に土地代金から手付金を差し引いた残金を支払って清算します。
契約内容によっても異なりますが、買主の都合でキャンセルする場合、基本的に手付金は返金されません。
印紙税 印紙税とは、土地購入の売買契約を締結する際に、売買契約書の効力を担保するために支払う税金です。規定の金額の収入印紙を売買契約書に貼付して納税します。なお、土地代金(売買代金)によって印紙代が異なります。
不動産売買における印紙税には軽減措置が設けられ、令和6年3月31日までに作成された不動産売買契約書には軽減税率が適用されます。
土地代金(売買代金)に応じた印紙税額(購入する収入印紙の金額)は、下表をご覧ください。
登記費用 登記費用とは、土地の所有者が自分であることを登記簿へ記載するために必要な費用です。
登記費用には登記する際に必要な「登録免許税」と、司法書士に依頼する際にかかる「司法書士報酬」の2つが含まれます。
「登録免許税」は、土地の所有者名義変更にかかる税金のことで、本則税率はは固定資産税標準額の2%ですが、令和8年3月31日までは軽減措置の適用が可能です。【登録免許税の計算方法】
「固定資産税評価額(課税標準額)×0.15%」
【司法書士報酬】5~10万円程度が相場です。
不動産所得税 不動産取得税とは、土地を取得した際に一度だけ課税される地方税です。
本則税率は固定資産税標準額の4%ですが、令和6年3月31日までは軽減措置の適用が可能です。【不動産取得税の計算方法】
「固定資産税評価額(課税標準額)×3%」
※税率については下表をご覧ください。なお、先に土地を購入し軽減税率の適用を受ける場合は、各都道府県の税務署に申請したうえ、土地取得から3年以内に住宅を立てなければなりません。
不動産取得税は土地購入時に支払うのではなく、所有権移転登記が完了してから4~6か月後に、都道府県から納税通知書が送られてくるため、そのタイミングで支払いましょう。
固定資産税
都市計画税
毎年1月1日時点の土地所有者に対し課税される地方税です。
固定資産税・都市計画税ともに土地取得後も毎年課税されます。
年の途中で土地を売買した場合、決済時に日割り精算し売主に支払うのが慣例です。【固定資産税の計算方法】
「固定資産税評価額(課税標準額)×1.4%(標準税率)」
【都市計画税の計算方法】
「固定資産税評価額(課税標準額)×0.3%(制限税率)」 
ローン手数料
保証料
土地の購入で住宅ローンを組む場合、金融機関に支払う住宅ローン手数料、保証会社に支払う保証料が発生します。

【住宅ローン手数料】住宅ローンを契約する際にかかる、金融機関に支払う費用。手数料の設定は大きく分けて「定額型」と「定率型」の2つです。
「定額型」…借入金額に関わらず手数料の金額が一定に設定されている。
「定率型」…借入金額に一定率を乗じて手数料の金額が計算される。

【保証料】住宅ローン契約者が保証会社と保証契約を締結する際にかかる費用です。万一、住宅ローン契約者がローンの返済ができなくなった場合、代わりに保証会社が残った債務を金融機関に対して一括返済してくれます。
多くの金融機関では保証契約を住宅ローンの利用条件としています。

 

まとめ

今回は、家づくりに大切な土地の費用についてまとめてみました。

家づくりを土地から購入を行う際には、土地代と諸費用もかかるので注意しましょう。

家づくりを検討する際には、少しでも参考にしていただけましたら幸いです。

 

 

日進市、東郷町、みよし市で土地をお探しならワンダーランドへ!
物件検索はこちらをクリック!

 

↓↓↓「土地のプロ」と「建物のプロ」が予算内で最高の家づくりをご提案!

↓↓↓全14区画の建築条件付宅地分譲、販売中!

↓↓↓モデルハウス見学予約はこちら

家づくりにまつわるお悩みごとは
何でもお気軽に
ご相談ください

0120-21-2103

受付:午前9時30分~午後6時
定休日:火曜日、水曜日

0120-21-2103

受付:午前9時30分~午後6時
定休日:火曜日、水曜日

土地探しや
資金計画もおまかせ!

WONDERHOME WONDERHOME

PAGE TOP

資料請求・
お問い合わせ
土地を探す モデルハウス